1. TOP
  2. 代表者ご挨拶

代表者ご挨拶

代表行政書士山際正行

はじめまして。行政書士 山際 正行と申します。

平成31年1月に新潟県新潟市江南区にて、「なないろ法務行政書士事務所」を開業しました。

県職員時代に建設業許可受付業務を5年勤めた経験を生かし、「新潟県建設業許可申請代行センター」を運営しています。

行政書士になった経過

これまで長年、新潟県職員として県民の皆様へお役に立てるよう心がけながら勤務してまいりました。
平成25年の時にがんを発症して手術・抗がん剤治療を受け、幸いにも優秀な担当医の先生や看護師の皆様と家族の献身的な看病のおかげで、無事に退院することができました。

この時の経験から、

「せっかくこの世に生を受けたのだから、自分が生きていた証として、皆様の夢の実現に少しでも自分がお役に立てる仕事をしたい!
そのためには自分の裁量で行動できる環境が必要だ!」

と思い、25年勤務させていただきました新潟県を退職する決断に至りました。

主業務として、建設業許可申請を代行する業務を行う理由

県職員当時、建設業許可受付担当として数多くの許可申請書を見てきました。「申請者ご自身」で作成された許可申請書の多くは残念ながら、
・ 許可に必要な要件を十分に理解されておられない。
・ 作成された書類が定められた記載方法にしたがっていない。
・ 必要な証明書類等が揃っていない。
等の理由により、多くは1度で受理できないものでした。
申請者の方にはお手数をおかけして申し訳ないですが、申請を受理できるまでに、何度も書類を訂正して、役所へ足を運んでいただくことが必要でした。

そこで、建設業許可制度に精通している私が、官公署への許認可申請を代行する業務を行うことができる行政書士となって、お客様の申請の代行することにより、
・ お客様がビジネスチャンスを逃すことの無いよう、適正な書類作成、証明書類収集を行い、スムーズな許可申請代行業務の提供
・ お客様には、建設業法の規定や許可制度の内容をご理解いただけるように説明
・ 許可取得後のアフターフォローや、公共事業受注を目指す方には経営事項審査、入札参加資格審査等のアシスト
を行うことができます。代行報酬は頂戴いたしますが、その報酬の価値以上のご満足をいただけるものと確信しております。

建設業許可制度について、何かご依頼やご不明なこと等がございましたら、どうぞ、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

学歴

新潟明訓高等学校卒業
中央大学法学部通信教育課程卒業

新潟県職員職歴

(本庁勤務)
総務管理部情報政策課 県基幹システム管理担当 4年
出納局管理課 県財務会計システム管理担当 3年
総務管理部管財課 県庁舎管理担当 2年
総務管理部税務課 県税務システム管理担当 2年

(地域機関勤務)
新潟財務事務所 県税収納管理事務担当 3年
六日町財務事務所 不動産取得税・個人事業税事務担当 3年
新潟東港用地事務所 東港工業地帯県有地管理事務担当 3年
新潟土木事務所 建設業許可、経営事項審査、入札参加資格審査申請受付、県発注工事入札・契約事務担当 5年

保有資格

日商簿記2級、第二種情報処理技術者、応用情報処理技術者、HTML5プロフェッショナルLV1